投稿

ラベル(To be continued.)が付いた投稿を表示しています

TWEET「喪中につき_04」

2023/05/19、 「モンベル 豊橋店」さんで、 ◇「スリップオンリストコンパス」 を購入し、 そして今春入社したばかりの男の子に、コンパスを時計のバンドにつけてもらいました、四方位さえわかれば、後はなんとかなります。 方位を知りたい刻があります。 その後、その男の子に勧められるままに、 ◇ ニコラス・オコネル『ビヨンド・リスク』ヤマケイ文庫 を購入しました。 「道(タオ)」についての記述のある、 「ヴォイテク・クルティカ(人名)」 の文章だけでも読んでほしい、とのことでした。 東洋哲学に興味があるならば、井筒俊彦の以下の岩波文庫を読んでみたら… ◇ 井筒俊彦『イスラーム文化 ー その根柢にあるもの』岩波文庫 (1991/06/17-) ◇ 井筒俊彦『意識と本質 ― 精神的東洋を索めて』岩波文庫 (1991/08/08-) ◇ 井筒俊彦『 神秘哲学 ー ギリシアの部』岩波文庫 (2019/02/16-) ◇ 井筒俊彦『 意味の深みへ ー 東洋哲学の水位 』岩波文庫 ( 2019/03/16-) ◇ 井筒俊彦『コスモスとアンチコスモス ー 東洋哲学のために』岩波文庫 (2019/05/17-) きっと貴君には読めないでしょうから、 はじめに、 井筒俊彦『イスラーム哲学の原像』岩波新書 (1980/05/20-) でも読んでみたら、「アホ」といっておきました。  その後、「第二積善病院」さんに、最後のお支払いに行きました。父子ともにお世話になったフロアの主任の看護師さん、受付の方たち、オンライン面会で便宜をはかっていただい男性にご挨拶をしました。急にへなへなになってしまいました。  その帰路、友人の事務所により…。 〈続く〉  昨日「四・七日忌」を終えました。  内を向くはずの気が、外へと向かい霧消しています。四十九日忌までは駄目か、と諦めています。喪に服すことさえ許されず、馬鹿げ過ぎています。 以下「喪中につき」、「一挙 大公開、再び」です。 ◆ 左上の「メニューボタン」をクリックしてください。「サイドバー」が開きます。 ◆ 右上には「検索窓」があります。 ◆ 青色の文字列にはリンクが張ってあります。クリック(タップ)してご覧ください。 ◇  本多勇夫「塾・ひのくるま」 ◇  本多勇夫「塾・ひのくるま Plus」 ◇  本多勇夫「塾・ひ...

TWEET「喪中につき_03_2/2」

故あって、以下の3冊を注文した。結構なお値段になった。 ◇ 橋本敬三, 川上吉昭『 操体法写真解説集』たにぐち書店; 復刻版 (2003/05/01) ◇ 橋本敬三『生体の歪みを正す 橋本敬三論想集』創元社; OD版 (2010/08/25) ◇ 操体バランス協会, 岡嶋邦士 他著『身体マネジメントの極意 最高の操体法 〜 バランス力が動きをアップグレード 〜 』BABジャパン(2022/11/15) ネパールの 20歳の女性と出会い、以下の一連の作品を、 ◇ 夢枕獏『 神々の山嶺(上,下)』集英社文庫 ◇ 夢枕獏,谷口ジロー原作『神々の山嶺 コミック版(全 5巻)』集英社文庫 ◇  夢枕獏,谷口ジロー原作『映画・神々の山嶺(いただき)』 ◇  夢枕獏『 エヴェレスト 神々の山嶺 (上,下) 』角川文庫 を、まず思った。  この出会いを大切にしたいと思っている。  また、 天人・深代惇郎さんの顔が脳裏に浮かんだのは不思議だった。 以下「喪中につき」、一挙 大公開です。 ◆ 左上の「メニューボタン」をクリックしてください。「サイドバー」が開きます。 ◆ 右上には「検索窓」があります。 ◆ 青色の文字列にはリンクが張ってあります。クリック(タップ)してご覧ください。 ◇  本多勇夫「塾・ひのくるま」 ◇  本多勇夫「塾・ひのくるま Plus」 ◇  本多勇夫「塾・ひのくるま / 折々の記」 ◇ Amazon の検索窓に私の名前を入れてください。電子書籍が表示されます。  以来 毎日、「生死」のことどもについて考えている。まず、自分のブログを読み直すことからはじめたいと思っている。

TWEET「韋駄天お正の本領,中西進の実力」

2021/06/22 から、 ◇ 白洲正子『西行』新潮文庫 ◇ 中西進『古代史で楽しむ 万葉集』角川ソフィア文庫 を併読しはじめ、今日の午前中には、 ◇ 白洲正子『西行』新潮文庫 を読み終えた。ちなみに、 ◇ 中西進『古代史で楽しむ 万葉集』 角川ソフィア文庫 は、95頁まで読み、伏せてある 。 西行は仏道に生き、  ねがはくは花の下にて春死なむ  そのきさらぎの望月の頃 此歌が辞世の句である、とばかり私も思っていた。それについて、白洲正子は、 「若い時に詠んだと思われる」(227頁)「『ねがはくは』の歌が西行の辞世の句となって今に伝わったが、地下の西行は苦笑しているのではあるまいか。」(292頁) と書いている。  二書に触れ、和歌は地理・歴史をわきまえなければ面白みに欠ける、それにまして 歴史に彩られた歌は、社会を異にすれば、いまある姿を留めなかった、ということに思いをいたした。 中西進の実力を知った。 西行は目映(まば)ゆかった。 早速、 ◇ 久保田淳,吉野朋美校注『西行全歌集』岩波文庫 を求めた。西行の素直な読み口に現代語訳は要せず、白洲正子は「後記」で、 「総じて辻褄が合うような人間はろくなものではなく、まとまりのつかぬところに西行の真価がある。」(304頁) と述べているが、同病相憐れむといおうか、「ねがはくは」私もぜひその一隅においていただきたいものである、と切に思っている。  以上、途中経過でした。 「読む」と「書く」、いまは「読む」ことを優先させていただきます。悪しからず!! 以下、 ◇ 「小林秀雄『西行』_この空前の内省家」 ◇  白洲正子「西行と私」 ◇  梅雨晴の間に間に_西行「虚空の如くなる心」 ◇  梅雨晴の間に間に_「西行と明恵 その一」 ◇  梅雨晴の間に間に_「西行と明恵 その二」 です。

TWEET「身過ぎ世過ぎで 日が暮れて」

2020/06/24 に、 ◇ 手塚治虫,手塚プロダクション『手塚治虫の山』ヤマケイ文庫 のはじめの二編を読み、そのままになっていた。そして、昨日全十編を読み終えた。その間に父の入院、またテスト週間があったとはいえ、一週間のブランクは大きい。 小林秀雄最後の対談「歴史について」考える人 2013年 05月号 新潮社 「繰り返して言おう。本当に、死が到来すれば、万事は休する。従って、われわれに持てるのは、死の予感だけだと言えよう。しかし、これは、どうあっても到来するのである。」ー「本居宣長」より(32頁) 小林秀雄の強い言葉である。 身過ぎ世過ぎで 日が暮れて / 山のお寺の 鐘がなる 「予感だけ」が充満している。 ◆「ブラック・ジャック - 昭和新山 - 」 ◆「火の山」 の二作品では、昭和新山が取り上げられている。三松正夫 夫妻を知ったのは大きな収穫だった。 以下、 「三松正夫記念館」 です。 明日 父が転院し、また定期テストが終わります。項を改めて書かせていただきます。悪しからず!!

TWEET「テント選びにつき添う_その四」

おはようございます。 「モンベル 」の、 ◇ 「ムーンライトテント 4型」 ◇ 「グランドシート ムーンライトテント 4用」 ◇ 「ムーンライト4 テントマット」 ◇ 「ファミリーバッグ ♯1」 に決められたんですね。さすがは、高額所得者、富裕層の買い物ですね。文句なしですね。 「グランドシート ムーンライトテント 4用」 のサイトには、 「ムーンライトテントのポールとレインフライを使用して自立式タープとして使用可能。単体でレジャーシートとしても使用できます」 との「説明書き」があります。  野営にはタープだけで十分で、テントは必要ありませんよ。タープ単体でのキャンプもシンプルでいいですよ。シンプルとは、より自然に近くて、という意味です。  昨日電話で在庫を確認し、明日 「モンベル オホーツク 小清水店」 にて購入、来週末にはキャンプ本番、とは…。あまりの性急さに、あっ気にとられています。 「モンベル オホーツク 小清水店」さんまで、往復 130Kmの道のりは平気で、道内の方たちの距離感は、すてきです。 では、では。 気をつけて行ってらしてください。 また。 すてきな休日をお過ごしください。 度々のご丁寧なご挨拶、どうもありがとうございました。 GOOD LUCK! FROM HONDA WITH LOVE. 追伸:久しぶりに富良野の風景に接しました。空が広いですね。青空に癒されています。 To be continued.

TWEET「テント選びにつき添う_その三」

モンベルの、 「ムーンライトテント 4型」 へと傾きつつあるようですが、高額ですね。  お父さんと僕のカヤックは、モンベル製です。  モンベルのカヌー(カヤック)は、日本また世界を代表するカヌーイストである、辰野勇(現モンベル 会長)と野田知佑(ともすけ)監修ということで、信頼感、安心感があり、斬新でお手頃です。  屋久島は、一か月に35日 雨が降るといわれています。「GORE-TEX(防水透湿)」のレインウェアが必須です。「カタログ」で調べてみてください。高価ですよ。  登山をはじめるに当たって、まず揃えるものは、「登山靴(トレッキングシューズ)」と「レインウェア」といわれています。上等なものがいいですね。 テント泊で怖いのは、一に「人」、二に「野犬」。北海道では「熊」。しかし、その筆頭はやはり「自分」です。  臨時休校も いよいよ終わり間近ですね。特異な年度はじめでしたね。教室では子どもたちが待っていますよ。待っていてくれる人がいる Nさんは幸せです。  しばらく授業をしないと抑欝状態になります。  子どもたちには、 「お金を払うから、授業やらせて」 といっています。最終手段は、壁に向かっての授業か、と思っています。 GOOD LUCK! FROM HONDA WITH LOVE. To be continued.

TWEET「テント選びにつき添う_その二」

単刀直入に。 テントの件、一度白紙にもどしましょう!! 両テントともに高額過ぎます。2.5万円前後のテントを購入するとばかり思っていました。 「モンベル」 の三つのテントでは、最も安価な、 ◇ 「クロノスドーム 4型」 で十分ですよ。 「モンベル」では、初年度には 5% のポイントがつきます。 「スノーピーク 」の ◇ 「エントリーパック TT」 には、 ◇ 「マットシートセット」 が付属していませんね。別売りです。 「タープ」が本当に必要かどうか。「タープ」単体で使用することもできますが…。 また、 ◇ 「テント」と「マットシートセット」 の組み合わせのものも売られていますよ。 「エントリーパック TT」は、自立しませんので、最初は扱いにくいかもしれませんね。 「Amazon」 の「カスタマー Q&A」や「カスタマーレビュー」を参考にしてください。 「ゼビオ」と「ヴィクトリア」は、同じグループです。 とにかく、一度白紙にもどして、出直しましょう。 学校の再開 間近ですね。張り切って、どうぞ!! また、 くれぐれもご自愛ください。 ご返信ご不要です。ご心配ご無用です。 TAKE IT EASY! FROM HONDA WITH LOVE. To be continued.

TWEET「テント選びにつき添う」

「スノーピーク」の、 ◇ 「エントリーパック TT」 はどうですか、とのメールが 2020/05/24 に届き、少なからず驚きました。キャンプに何を求めているのか、心中を察することはできませんが、自然の懐に抱かれ、最小限の道具仕立てで、「森の時間」に身を委ねることこそ、キャンプの本意である、と納得している私にとって、 「エントリーパック TT」 は、至れり尽くせりの 「住まい」でした。 「モンベル 豊橋店」にお邪魔し、店長さんに 4人用のテントを見繕っていただきました。 2020/05/26 「モンベル 豊橋店」さんでは、以下の3つのテントを勧められました。 ◇ 「クロノスドーム 4型」 ◇ 「クロノスキャビン 4型」 ◇ 「ムーンライトテント 4型」 「ムーンライトテント 4型」 は、今年の新作で居住空間も広くお勧めです、とのことでしたが、高額です。「仕様」を見ると、 「ムーンライトテント 4型」 は、四人が頭を同じ方向に向けて寝ていますが、他の2つのテントでは、頭と足を互い違いにして寝ています。  テントに合わせて、「グランドシート」と「テントマット」の大きさが決まります。 「ムーンライトテント 4型」 を例にとれば、 ◇ 「グランドシート ムーンライトテント 4用」 ◇ 「ムーンライト4 テントマット」 といった具合になります 。 シュラフは、 ◇ 「ファミリーバッグ ♯1」 で決まりですね。  重さや収納時の大きさは、キャンプではあまり関係ないと思いますが、折角ですから比べてみてください。「カタログ」をお送りします。分からないことがあるようでしたら、遠慮なくお申し付けください。 ご返信ご不要です。ご心配ご無用です。 では、では。 時節柄くれぐれもご自愛ください。 TAKE IT EASY! FROM HONDA WITH LOVE. 追伸:「モンベル オホーツク 小清水店」に行った際には、「モンベル 豊橋店」の店長さんに伺い来店しました、とお伝えしてください。 「カタログ」には付箋がはさんであります。また、下線を引いていただきました。 2020/05/26 こんにちは。  つい先ほど「カタログ」を速達でお送りしました。飛行機が飛んでいませんので到着はいつになるかわかりません、とのことでした。通常ならば明後日着、とのこ...

「煙草はやめません、他人を煙に巻き続けます」という高らかな宣言

行きつけの書店の顔なじみの店員さんに薦められるままに、 アレン・カー『読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー』ロングセラーズ を購入しました。 ハナっから禁煙する気など毛頭ありませんでした。子どもたちには「煙草から栄養を摂っている」とうそぶいています。遊び心から衝動買いしたまでです。 子どもたちの前で、 「今この本を読んでいますが、煙草はやめません、他人を煙に巻き続けます」 と高らかに宣言しました。 笑っている子どもたちを前に、 「アレン・カーにはだまされません。負けません。負けるわけにはいきません」 と豪語しました。 To be continued.

「倉本聰と山田太一のシナリオに於ける一比較論」

「人生をいかに生きるべきかという、あるべきようの問題」(倉本聰) であり、 「どのようにか生きている人生を、どのようにか生きる という問題」(山田太一) である。

TWEET「無音カメラとそのからくり」

「無音カメラのからくり」について、長い間ひっぱってしまって申し訳ありませんが… 依然、To be continued. です!!

ただ「積んでおく」だけという読書のすすめ

本との出会いは一回こっきりのもので、その点で人の出会いと似ています。 「積読」とは、読まずにただ「積んでおく」だけという「読書」です。 「積んでおく 」ことは、ないがしろにすることのできない立派な「読書」です。 今ではPCの中に何でも「しまっておく」ことが多くなりましたが、「つんでおく」ことと「しまっておく」ことの意味はおよそ異なっています。常に人目にさらされているのか、いないのか、本に関して言えば、「つんでおく」のと「しまっておく」のとでは、「本のタイトル」を目にする回数が圧倒的に違います。 インターネットで本を購入することが常態と なった、 ものぐさな私は、書店に足を運ばなく なりました。図書館にも通わなくなりました。おかげで本との一期一会の出会いがめっきり減ってしまいました。悲しむべきことには 、自分の興味のない、自分の関心のない分野の本とは無縁になってしまいました。大きな痛手です。 日がな本の背を眺める毎日を送っていると、やがて機が熟し、収穫の日がやってくることがあります。自分が待ち、本が待ちこがれていた日です。 収穫の季節がやってこなかったらこなかったで、それはそれで仕方のないことです。 気になった本は、 身銭を切って 買ってください。本はいつまでもあなたのことを待っていてくれるとはかぎりません。 身銭を切ることが肝要です。 やはり何ごとをするにつけても授業料が必要ですが、高すぎる授業料だけは払わないように、くれぐれも注意してください。 私自身もそうでしたが、学生さんたちは、「積読」をするには、経済的に困難な環境に置かれていると思います。が、ぜひその意気込みだけはもち続けていてください。その心意気なしには、将来の「積読」はありえません。 To be continued.

大林宣彦「尾道三部作」

尾道は坂の町です。 林芙美子さんゆかりの地です。 「 花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」 林芙美子 「年々歳々花相似 歳々年々人不同」 そして、 大林信彦監督の「尾道三部作」の舞台です。 To be continued.

同郷の演出家「杉田成道」

◇ テレビドラマ「北の国から」の演出をされました。 ◇ 映画「優駿 ORACION」 ◇ テレビドラマ 『1970ぼくたちの青春』 自叙伝的な作品であるといわれています。出身校である、愛知県豊橋市にある愛知県立時習館高等学校の校内、豊橋市内でのロケ現場が多く登場します。 To be continued.

映像の詩人「佐々木昭一郎」

〜映像の夢、音の記憶〜 映像の詩人・佐々木昭一郎  ◆「川・三部作」 ◇「川の流れはバイオリンの音 〜イタリア・ポー川」(1981年) ◇「アンダルシアの虹 川(リバー)スペイン編」(1983年) ◇「春・音の光 川(リバー)スロバキア編」(1984年) To be continued.

シナリオ文学「早坂暁」

◇ 早坂暁『 山頭火―何でこんなに淋しい風ふく』日本放送出版協会 ◇ 早坂暁『円空への旅 』日本放送出版協会 ◇ 早坂暁『 乳の虎・良寛ひとり遊び』(1993年 NHKテレビドラマ) To be continued.

シナリオ文学「山田太一」

◇ 山田太一 『早春スケッチブック』新潮文庫 ◇ 山田太一『岸辺のアルバム』光文社文庫 「人生をいかに生きるべきかというあるべきようの問題」(倉本聰) であり、 「どのようにか生きている人生を、どのようにか生きるという問題」(山田太一) である。 To be continued.

シナリオ文学「倉本聰」

◇ 倉本聰『北の国から』理論社 ◇「間」の文学 「人生をいかに生きるべきかという、あるべきようの問題」(倉本聰) であり、 「どのようにか生きている人生を、どのようにか生きるという問題」(山田太一) である。 To be continued.

城海津界隈での「シジミ」採り_覚書

シジミは一潮(大潮から大潮までのおよそ二週間)で二まわりも三まわりも成長するそうです。 シジミ取りに最適な頃 噴煙が洗われる、中潮の満ちはじめ シジミは川底に入水管・出水菅を上にして縦にもぐっています。 「城海津界隈」でシジミ採りを生業としている川漁師さんたちは、一日に三万円もの漁獲があることをはじめて耳にしたときには信じられませんでした。養殖業社さんに売るとのことでした。 特別にあつらえたウェーダー カクワ 砂地のシジミは川漁師さんたちによってさらわれていきます。 To be continued.

城海津界隈での「ウナギ」釣り_覚書

待つ釣りです。じっと我慢の釣りです。 ウナギ釣りは、若かりし頃 焼津港から遠洋漁業に出漁していたという、海千山千の鈴木さんに教えていただきました。行方がわからなくなってから数年が経ちます。お元気でさえあれば、と思っています。 釣ったウナギは、まとまった数になるまで、自宅の浴槽で飼います。 ウナギは、カエシの付いたハリを自分で外します。 天然のウナギは身が引きしまっていて、ほどよく脂がのっていて美味です。白焼きにして塩、またはワサビで食べます。が、天然ウナギの需要は多く、あちこちからお声がかかり、なかなか自分の口には入りません。お金はいただいていません。差し上げています。お金をいただくと仕事になってしまい、趣味ではなくなってしまいます。 雨上がりの 濁りのある日 夕まづめから21:00 時までの釣り アケミガイ ドバミミズ テナガエビを現地調達 合わせ方コツ ハリスの部分から切る 手を汚さない ギョギョライト 100円均一 バスロッド ちょい投げ ライン 4〜5号のボビン巻き ハリス 50cm前後 オモリ 10号前後 絶滅危惧種 居つきのウナギ 上りウナギ 釣り具量販店からウナギセット、ウナギ情報が姿を消した。 水槽に飼っていたウナギが姿を消した。 アナウンスがなくなった。 ナマズ釣り ハゼング ニホンウナギ 世界の科学者らで組織する国際自然保護連合(IUCN、スイス)は(2014年6月)12日、絶滅の恐れがある野生生物を指定する最新版の「レッドリスト」にニホンウナギを加えたと発表した。 To be continued.