Hくんへ 忘れもの、すべてマクドナルドにありました。 どうもありがとうございました。 ◇ 吉田豊『花かおる葦毛湿原』 ほおずき書籍 古書 1,0000円 ◇ 多摩六都科学館 天文チーム 『世界でいちばん素敵な夜空の教室』三才ブックス ◆「NHK ニュース 防災」(アプリ) スティーブジョブの連載記事 ◆「STAT WALK」(アプリ) 「拝復 P教授様 _the most design-savvy professor」 09/22/2017 「明後日 学会で発表する PPを添付しました。 構内では、『名物講義』がはじまりました。教室は満員で、立ち見もでましたが、『名物教授』といわれないように自戒しています」 「Prof.P is the most design-savvy professor in the world.」 おはようございます。 「.pptx」の拡張子をもったファイルをはじめて開きました。ダブルクリックすると、Mac では、「Keynote」といわれる、Windows の「PowerPoint 」に相当するソフトが立ち上がりました。 まずその図表の美しさに目を奪われました。色づかいも、また斜めに書き込みのある棒グラフもお洒落ですね。 ご苦労のほどがしのばれます。実りの秋を実感しています。 明後日の晴れ舞台に期待をよせております」 梅田望夫『ウェブ時代 5つの定理 』文春文庫 「Apple is the most design-savvy company in the world.」 Ray Riley アップルは世界中でいちばんデザインサビーな会社だ。 スティーブ・ジョブズがいるからだ。 アップルはカルト(な会社)だけれど、 デザインチームはもっと強烈にカルトだ。 レイ・ライリー (160-161頁) これは元アップルのデザイナー、レイ・ライリーの言葉です。デザインサビーとは、デザインに精通し、センスがよくてクールだ、という意味です。カルト(狂信的教団)とは穏やかではありませんが、アップルを離れて「普通の社会」にもどったことで、アップルの尋常ではない感覚を改めて痛感したのでしょう。