「渡岸寺、興福寺国宝館,東金堂と春日大社、東大寺ミュージアム 巡拝」
2022/04/20 23時過ぎ、小雨がそぼ降るなかを出立した。GW を前にして、「渡岸寺(どうがんじ)」さんの「十一面観音立像」と「興福寺国宝館」の「阿修羅像」だけは、どうしても拝観したかった。 ◆「養老SA」 車中泊。定宿になりつつある。 2022/04/21 ◆「Hotel & Resorts NAGAHAMA(喫茶室)」 薄墨色をした琵琶湖を見るのは、はじめてのことだった。風が吹き渡り、湖面は荒れていた。 「琵琶湖(長浜市)」 ◆「渡岸寺」 観音さまは、今回も不動だった。不動の御姿には内容の充溢がある。なかなかに人はこうはいかない。動けば均衡がくずれる。くずれれば、がさつになる。 時の経過とともに鎮まり、「汚れちまつた悲しみ」のままに、救ってくださるような気がしてならなかった。 ◆「十割蕎麦 坊主bar 一休」 湖北で栽培された、籾(もみ)のままを挽き、打った蕎麦は、ほんのり甘かった。手作りのログハウスでの営業と、こちらも手抜かりはなかった。 ◆「PIERI MORIYAMA」 びわ湖大橋東詰に位置する、ショッピングモールの一角にある、 ◇「守山湯本 水春」 にて入浴。 ◆「マクドナルド びわ湖大橋店」 車中泊。 「 びわ湖大橋店」は、 びわ湖大橋西詰に位置している。 翌朝、「湖西線(こせいせん)」「堅田駅(かたたえき)」脇に駐車し、「堅田駅」から「京都駅」、「京都駅」から「近鉄奈良線」で「近鉄奈良駅」下車、というのがいつもの道順である。 2022/04/22 ◆「興福寺国宝館」 「帝釈天立像」「天燈鬼立像」「龍燈鬼立像」、そして何よりも「阿修羅像」の参拝・拝観が主目的だった。 慈愛に満ちた「帝釈天立像」にまみえた。 「阿修羅像」の細っそらした腕は、はかなく、哀しみを覚えた。厳しい顔つきをしている。どこといい、焦点の合っていない眼は、何かを見つめる眼ではなく、何をかに耽(ふけ)っている眼である。翻った裳の、縁どられた金色が美しい。 小中学校の修学旅行生の隊列が、私の前を流れていった。 「興福寺国宝館ショップ」にて、 ◇「興福寺 中金堂再建記念 奉祝 御香」 ◇「宝相華文のマスク(黄色)」 を購入した。 ◆「興福寺 東金堂」 はじめての参拝だった。ほの暗く雑然としていて、よく分からなかった。予習が必要だった。 「猿沢池と五重塔の