TWEET「令和7年1月2日」
午前中、叔父と叔母がお年賀の挨拶に来てくださった。
叔母の
“もの忘れ” が進行していて、心配だった。
叔父は、いつになく優しかった。
お年賀に、叔母に、
◇ 安野光雅『御所の花』朝日新聞出版
を差し上げた。すると、
「牧野富太郎さんの本はありませんか?」
と聞かれたので、手元にあった、
◇『芸術新潮 - 博士の愛したフローラ- 2023年7月号」
を渡した。2023/06/26 DちゃんとKさんの結婚式の一日を、「栂尾山・高山寺」で過ごした帰途、「くまざわ書店 京都ポルタ店(駅ナカ)」で買い、以来 積読してあった品だった。
その後、Amazon から、
◇『牧野富太郎の植物図鑑』高知県立牧野植物園
◇『牧野富太郎の植物画集』高知県立牧野植物園
をお送りした。楽しんでいただければ、という祈りにも似た願いからだった。
叔父へのお年玉として用意してあった日本酒、
◇「久保田 千壽 純米吟醸」
◇『牧野富太郎の植物画集』高知県立牧野植物園
をお送りした。楽しんでいただければ、という祈りにも似た願いからだった。
叔父へのお年玉として用意してあった日本酒、
◇「久保田 千壽 純米吟醸」
を渡し忘れた。
帰り際、従兄弟の一周忌のお供えに、唐招提寺参観時(2023/06/06 / 鑑真和上の命日)に購入した「天平香」のセットをあつらえた。
午後には、近所の方から、一枝(いっし)の、「山茶花」と、ふた枝の「「チェリーセージ」の花をいただいた。花瓶といった洒落たものもなく、醤油差しと小鉢に挿した。春先に移植すれば根付きますよ、とのことだった。